news
大阪府池田市、社内起業家を育成する体験型ワーケーションツアーを開催
起業家精神を刺激するワーケーションツアー、大阪府池田市にて実施
全国各地で地域活性化やビジネス創出を支援する株式会社さとゆめ(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:嶋田俊平、以下「さとゆめ」)は、大阪府池田市観光協会とともに、企業社員の起業家精神(アントレプレナーシップ)を醸成し、社内起業家(イントラプレナー)の育成を応援するワーケーションプログラムを策定しています。そのプログラムを実際に企業の皆さまに体感頂くモニターツアーを、2022年10月3日~4日の1泊2日の日程で開催します。
さとゆめは、地方創生に特化した事業プロデュース会社です。今回、同社は大阪府池田市とのコラボ企画として、企業社員の起業家精神を刺激する都市型ワーケーションツアーを実施します。
今回のプログラムでは、絶えず変化し続ける現代社会に求められる”新規事業創出のための視点やアイデアを持ち周囲を巻き込むことができる”人材の育成を目指しています。ツアー開催地となる池田市は、阪急阪神東宝グループの創業者である小林一三氏や、日清食品の創業者である安藤百福氏などの偉大な起業家を輩出したことで有名な都市です。当プログラムでは、池田市というビジネスの土壌を最大限に活かしたプログラムが豊富に用意されています。
※下記サイトより引用
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000042.000050855.html
池田市ならではのフィールドワークの数々を無料で体験可能
ツアー中の食費を除く体験費および滞在に係る費用は全額補填しますので、この機会に新たな人材開発となり得る滞在プログラムをぜひ体験ください。
当ツアーは2022年10月3日〜4日の1泊2日にわたり実施され、次のようなプログラムが用意されています。
・「社会起業家との交流/チームビルディング」
・「「世界食」を生んだ男、安藤百福から学ぶ」
・「瞑想(マインドフルネス)体験」
・「顧客視点のビジネス創出」
なお、当ツアーでは参加者の宿泊費および各プログラム体験費が全額補填されるため、交通費および滞在中の食費のみの負担で参加できます。「社内で新規ビジネスを創出できる人材を育てたい」「社員向けの研修や自己研鑽に役立つ外部サービスの導入を検討している」といった企業にはおすすめのツアーです。
※下記サイトより引用
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000042.000050855.html
地方創生のプロフェッショナルによる、起業家醸成プログラム
さとゆめは「Local Business Incubator 〜人を起点として、地域に事業を生み出す会社〜」をコーポレートアイデンティティとする、地方創生に特化した伴走型の事業プロデュース会社です。全国40エリアで、計画策定から事業の立上げ・運営まで地域に伴走しています。
さとゆめは2012年、大学教員やシンクタンク研究員など地域活性化支援に取り組んでいたメンバーによって創業されました。「Local Business Incubator 〜人を起点として、地域に事業を生み出す会社〜」をコーポレートアイデンティティに掲げ、全国40エリアで地方創生事業の立ち上げから運営まで一貫した伴走型コンサルティングを実施しています。
具体的な業務実績としては、次のような事例が公開されています。
・ “700 人の村がひとつのホテルに”をコンセプトとする「NIPPONIA小菅 源流の村」(山梨県小菅村)
・地域と企業の協働による保養地づくり「癒しの森事業」(⻑野県信濃町)
・町単独のアンテナショップ&地域商社事業「かほくらし」(山形県河北町)
他多数
※下記サイトより引用
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000042.000050855.html
日本を代表する起業家輩出の地、大阪府池田市
その池田市は、上段でも記載していますが、阪急阪神東宝グループを築き上げた日本の沿線地域開発の先駆者である小林一三、日清食品創業者としてチキンラーメン・カップヌードルを開発した安藤百福、両者の縁がある地域であるほか、社会課題を解決するためのビジネスを自ら興したソーシャルアントレプレナーも活躍しています。
「日本のシリコンバレー」と呼ばれる大阪府のなかでも、池田市は阪急阪神東宝グループを形成した創業者・小林一三氏や、カップラーメンの生みの親である日清食品の創業者・安藤百福氏らを輩出したことで有名です。当ツアーでは、カップヌードルミュージアムで安藤氏の商品開発の視点を学ぶ、小林氏の旧邸宅で新規事業創出に必要なマインドセットを学ぶなど、池田市ならではのフィールドワークプログラムが用意されています。
※詳細は下記ページへ
【公式サイト①(池田市ワーケーションHP)】https://www.ikedashi-kanko.jp/workation/
【公式サイト②(さとゆめHP)】https://satoyume.com/category/works/
【プレスリリース】https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000042.000050855.htm
ニュースの新着記事
-
池袋で理想のオフィスを見つけよう!サンシャイン60にリージャス誕生
日本リージャス株式会社について 三菱地所グループの日本リージャス株式会社(本社:東京都新宿区、代表取締役社長:西岡真吾、以下リージャス)は2025年2月、東京池袋に『リージャス 池袋 ...
-
新宿大久保エリアに多機能型コワーキング誕生!イベントも開催可能「いいオフィス新宿大久保」
ドン・キホーテ新宿店の地下にオープン 全国47都道府県に約850拠点のワークスペースを展開する株式会社いいオフィス(本社:東京都港区、代表取締役:龍﨑 宏 以下、「いいオフィス」)は ...
-
専門家と気軽に相談できる下北沢駅から徒歩2分のコワーキングスペース「KanadeBako」
専門家のいるコワーキングスペース 2024年10月、東京・下北沢駅から徒歩2分の好立地に、コワーキングスペース「KanadeBako」をオープンします。 引用元:https:/ ...